【WordPress】初心者がブログを始めるときに知っておきたいテーマについて【Coccon→SWELL】

CocoonからSWELLへ ワードプレス テーマ変更

先日、ワードプレスの有料テーマ ”SWELL” を購入しました。
今回まとめているのは、私が”ブログを始めたときに知りたかったテーマについて”です。

この記事は、

  • 今からブログを始めようとしている
  • 1記事書くのに手こずっている
  • ブログを続けられそうだからテーマを再検討したい

というブログ初心者さんに向けて書いています。

  • 有料テーマ?それとも無料テーマ?
  • テーマ選びの基準は?
  • そもそもテーマって何?

それはわかっているよという方も、一度考えてみるとテーマの選び方が変わるかもしれません。

ブログを始めて半年。
使いやすさにこだわったSWELLを使ったことで ”テーマの役割” がわかり、テーマ選びの条件は人によって違うのではないかと感じました。

今回伝えたいのは、”初心者さんには初心者さんのテーマの捉え方があるのではないか” ということ。

私はブログを始めて半年が経ちましたが、18記事と少ないです。
まだまだ初心者である私が、初心者さんにテーマを選ぶ上で知っておいてほしいことをまとめてみました。
  

リンク

目次

テーマを選ぶ前に知ってほしいこと

WordPressでブログを始めるにあたって、テーマが必要となります。
調べてみるとたくさんのテーマが出てきて、何を選べばいいのか迷ってしまいます。

まずはそのテーマについて、少し考えてみます。

“初心者さんにとっての”テーマとは?

それぞれのテーマの販売サイトを見てみると、SEO対策、高速化、レスポンシブなんちゃら…
聞き馴染みのない言葉がたくさん出てきます。

毛玉

そもそも、テーマって何?

これが私の最大の疑問でした。

  • テーマが何なのか
  • どういう役割をするのか
  • 何を期待すればいいのか

調べると出てくるのは ”ブログのテンプレートのようなもの

”テーマ=テンプレート”と捉えてしまうのは少し危険な気がします。
テンプレートと聞くと、レイアウトやデザインなど見た目の話のような気がしてしまうためです。

私が最初に伝えたいことは、


テーマは、

”ブログのデザインを変えるためのものではない” ということ。
  

テーマを選ぶときに確認する部分はデザインだけではありません。
初心者さんは、テーマの捉え方を少し変えた方が自分に合ったテーマを選べるのではないかと思います。

では、初心者はテーマをどう捉えるべきか?


テーマとは

ワードプレスを使いやすくするためのもの

正確には違うかもしれませんが、ブログ初心者の私が現段階で初心者さんに一番わかりやすく、失敗しないテーマ選びにつながると思う表現はこれ。

もちろんデザインもテーマ選びで大切なポイントですが、使いやすいテーマだからこそ”デザインを簡単に設定できる”など、いろんなところにつながる部分となるので、まずはこれを頭の片隅に入れておいてください。

記事を書くことを一番に考える

テーマ選び以前の話ですが、ブログを始めてまず大事なことは”記事を書くこと”

偉そうなことを言っていますが、私はそれができていませんでした。
恥ずかしながら、半年経った今でも18記事です。

できなかった理由としては…

  • レイアウトの細かい部分が気になる
  • 1記事書きあげるのが大変

これを解決するためにするべきことは…

  • 最低限のレイアウトを整える
  • 記事を書きやすい環境をつくる

当たり前のようですが、これが意外と難しい…
でも、それをサポートしてくれるのが ”テーマ” なんです。

私の場合、

  • 簡単な設定でレイアウトが素敵になる
  • 記事の執筆がしやすい

こんなテーマが理想的だと思っていました。

ずっと気になっていたSWELLのお試し版を使ってみると、驚くほど簡単にレイアウトを設定できました。
導入後も ”早くレイアウトを完成させて記事を書かなきゃ”と焦ることもありませんでした

そして、執筆のしやすさにこだわっていることもあり、以前よりも気軽に記事を書けるようになりました

あくまでも大切なのは、”記事を書くこと”
だからこそ、ワードプレスを使いやすくするためのテーマを探してほしいんです。

”使いやすいテーマ”を選ぶ3つのポイント

”テーマは使いやすさ”で選んでほしいとしつこく言っていますが、ブログを始めたばかりでは使いやすいかの判断が難しいと思います。

  

  1. レイアウトのカスタマイズがしやすい
  2. 記事が書きやすいエディター
  3. 流れに合った汎用性の高いカスタムブロック

この3つを重視して選ぶといいと思います。

私の場合、自分に合いそうだなと思って選んだSWELLは驚くほど簡単にデザインを触ることができ、記事も書きやすくて感動しました。
そしてそのときに思ったのです。

毛玉

テーマってなんなんだ!最強じゃないか…!
みんな、自分に合ったものを選べば最強ブログできるじゃん…!

テーマを選ぶ上でどういったところを意識すればいいのかまとめてみたので、テーマを選ぶときに参考にしてみてください。

レイアウトのカスタマイズがしやすい

  

  1. CSSを使用しなくてもデザインを変更できる
  2. デザインが複数パターンから選べる

初心者さんはCSSを触らずにデザインをカスタマイズできるテーマを選ぶと、初期設定が簡単で、デザインが崩れることもなく安心です。

CSSについて私の曖昧な知識で簡単に説明させてもらうと、好みのサイトデザインにするために、ここをこういうデザインにしてねとコードで指示を出します。
プログラミングの経験でもなければ他サイトを参考にコピペをすることになるのですが、何もわからず切り貼りしていると、レイアウトで上手くいかない部分が出てくることがあります。

私がCocoonで手こずっていたのがこの部分なのですが、内容もわかっていないので修正ができないのです。

ただし、もうちょっとこうしたいと思う部分がなければCSSを触る必要はないので、私はSWELLにしてからはほとんど触っていません。

何を言っているかよくわからないという方は、

  • コードを書く必要がない
  • プログラミング言語の知識がいらない
  • ワンクリックで簡単にカスタマイズできる

などと書かれているテーマを選ぶと安心です。
逆に、自由度の高いテーマはデザイン設定が難しい可能性があります

記事が書きやすいエディター

  

  1. ブロックエディター(Gutenberg)に対応
  2. 感覚的に使える操作性

今までにブログ記事を書いたことがある方は、クラシックエディターが使いやすいかと思います。

しかし、クラシックエディターは2021年で使えなくなるため、今のうちからブロックエディターを使用することを前提としたテーマを選ぶことをおすすめします。

私はCocoonを使用していたときにブロックエディターに切り替えましたが、思っていたよりも難しくなく慣れると本当に楽なんです。

私がSWELLを選んだ理由の一つが、ブロックエディターの使用を前提として作られたテーマであるというところ。
書き心地にこだわっているだけあり、感覚的に使えて、記事を書くのが楽しくなりました。

私がSWELLでの記事の執筆しやすさで一番気に入っている機能は、ブロック下の余白量を調整できること。

今まで空白のタグを入れて、プレビューで何度も確認しながら間隔を調節していたのですが、ボタンを選ぶだけで簡単に調節できるので、手間がかなり減りました。

流れに合った汎用性の高いカスタムブロック

  

  1. 汎用性の高いブロック
  2. 自分の記事に合った用途のブロック

後輩うさぎ

カスタムブロックといえばやっぱり吹き出しかな?

先輩ねこ

同じ吹き出しを入れるにしても、デザインや操作性がテーマによってちがうんだよ!

後輩うさぎ

どのテーマも同じじゃないんだね!

先輩ねこ

そう!カスタムブロックは使いやすさだけじゃなくて、記事に合わせた使い方ができるかも重要なんだよ。

この記事でもたくさんのカスタムブロックを使っています

SWELLはブロックの種類も豊富で、デザインも無駄がなくて素敵なんです。
何よりも操作のしやすさにこだわっているだけあって、簡単に触ることができます。

カスタムブロックは、テーマによって特徴が出やすい部分なので、気になっているテーマはもちろん、それ以外のテーマも見てみると発見があると思います。
  

他にこんな機能も!

有料テーマの購入を考えたタイミングは?

私は、SWELLを導入する以前はCocconを使っていました。
無料テーマと思えないくらい優秀で、わからないことは調べれば情報もたくさんあったのも嬉しいポイントでした。

そんな私が有料テーマの購入を考えたきっかけはひとつ。

  • デザインを素敵にしたかったから

もちろん私のセンスや技術の問題なのですが、先ほどお話したCSSの問題により、最初から最後までずっと細かい部分のデザインに納得できませんでした。

SWELLを使って初めて気づきました。
Cocconは機能が十分だけど、自由度が高すぎて初心者が使いこなすのは難しい!

デザインを素敵にしたいという理由で有料テーマを検討し始めましたが、SWELLを使ったことで今まで気づいていなかった ”使いやすさ” を知ることができたので本当に購入して良かったです。

ちなみに有料テーマはどうやって選ぶ?

SWELLに出会うもっと前、私の中で有料テーマはJIN一択でした。
ほどよいかわいらしさで誰にでも愛される素敵なデザイン。

SWELLを買った今でもそう思いますが、SWELLに出会ってから他のテーマは考えられなくなりました。

有料テーマはどれを選んでも大きな違いはない

雑な言い方かもしれませんが、人気のテーマは機能や性能に大きく差はないと思います。

人気になるテーマには人気の理由があり、一定の品質は確保されていると思います。
だから、SEO対策とか高速化とか、現段階では考えなくては良いのではないかなと思ってきます。

”デザインは良いけど機能はいまひとつ…” なんてテーマはきっと人気になっていません。
お金を払って購入している以上、それだけの価値は感じて評価されているはずです。

さっきあれだけ ”テーマはデザインを変えるためのものじゃないよ” って言っておいてですが、デザインが好きだからこのテーマを選びました!でも十分な理由だと思います

だけどやっぱり初心者さんには、”このテーマを導入することでワードプレスが使いやすくなるのか” というところは絶対に確認してほしいです。

テーマが絞れない!そんなときは?

人気の有料テーマはどれもそんなに差がないのなら、結局どれを選べばいいのか?

正直、テーマの公式サイトは見ても初心者には難しいです。
私もブログを始める前にどこを見ていいかわからず、何を言っているかもよくわかりませんでした。

ではどこで選べば良いか?

  
 テーマの ”キャッチコピー” です。
  

どのテーマも公式サイトの一番上に大きく書いてあるはずです。
そのテーマが、”どこに一番力を入れているか” を確認してみてください

本当に何もわからないとなれば、キャッチコピーで選んでしまってもいいです。
これだけは譲れないという機能やデザインがあればそれをクリアしているかどうか、その程度で良いかと思います。

キャッチコピーは、そのテーマのイメージと合っているなあと感じることが多いので、自分の目指すブログの方向性や製作者さんに共感できるなと思ったものを選ぶと良いと思います。

とはいえ、いきなり有料テーマはちょっと…

思い切ってサーバー代払って、ドメイン代払って、まずはブログを続けられるか判断したいって思っているのに、いきなり1万円を超えるテーマ買うのは抵抗があると思います。
わかります、とても。

毛玉

迷わず買う方はきっと貴族…


テーマとは、

ワードプレスを使いやすくするためのもの。
  

これからブログを始めるという段階で ”これを使えばブログの運営がしやすいよ!” ってわかっているなら、そこにお金をかける価値はあると思います。

それでも、じゃあ買おう!と即決できる方はなかなかいないと思います。
私のように3ヶ月やってみて、サーバーの更新も有料テーマも検討したいという方も多いと思います。

早いうちに有料テーマを導入したい理由

  • 簡単にこなれ感のあるレイアウトにできる
  • 最初から記事を書くことに集中できる
  • テーマの乗り換えやリライトの手間がなくなる

これらの理由から早い段階で導入した方がいいとは思いますが、ブログを続けられるかわからないのに有料テーマを購入するのは危険なので、私は数ヶ月様子を見てからで良いと思っています。

ただ、1ヶ月でも3ヶ月でも半年でもブログを続けられると思ったタイミングでもう一度、このまま同じテーマを使っていくのか、テーマを変えるのか、考えてみると良いと思います。

おわりに

私が、ブログを始めたときに知りたかったテーマについてまとめてみました。

  • テーマとは、”ワードプレスを使いやすくするためのもの”
  • ブログを始める上で一番大切なことは ”記事を書くこと”
  • テーマ選びは ”キャッチコピー” を参考に

使いやすそうだな、デザインが好きだな、と感じるテーマを探してみてください。
そして、その選択肢の一つにSWELLを入れてみてください。

SWELLはお試し版が用意されており、ほぼ全ての機能を試すことができます。

私が使いやすいと感じた ”レイアウトのカスタマイズ性の高さ””ブロックエディターの使い心地の良さ” をぜひ実感してみてください。

決めているテーマがあるという方も他のテーマを知ることでわかることもあるので、ぜひ一度体験してみてください。


ブロックエディターに対応!
\ 圧倒的な使い心地を追求したテーマ /

   

   

  • URLをコピーしました!
目次